中小建設業の『脱!どんぶり勘定』の補佐役 服部正雄です。

2022年度専門家紹介ネットシェアマガジンに12回目締めくくりの投稿をさせていただきます。

少しでも購読者の皆様にお役に立てれば幸いです。

今回は年商15億円の専門工事の会社さんでの話です。

毎月1回社員さんで前月の成績を報告や年間目標値の進捗状況を確認する為に会議を実施しています。

その中で元請毎の完成高と粗利益額や粗利益率等を発表するのですが、
主要先の1社が粗利益率の改善が大きく良化しました。

理由を担当者に確認した所、この元請先は提出見積額から値引きを要求される会社です。

その値引きのパターンを分析して解析されたそうです。

従って当初見積書の作成に改善?を加えたようです。

そこが成果に繋がっている訳ですが

申し上げたいことは3つです。

1つ、元請先や工事種類毎等の粗利益率の追求を実施⇒担当者の利益意識の改善

2つ、元請先の読者も見えると思いますが、常に値引きの要請をするのでは知恵が無さすぎます。

又下請が逃げて行ったり、殺してしまっては拙い訳です。

だから3つ目、本日の結論ですが、実際に下請けの原価を研究する事です。

下請けの職人が現場に入った延べ人員のメモなどから総人工の把握(出面と言います)
又下請の材料面の相場等の把握、そして下請任せの施工方法では無く施工方法等も研究する事です。

適正な価格で、生かさず殺さずの発注が出来るように研究しましょうと言う事です。

昔勤務時代にスーパーゼネコンの下請けに入った時に、スーパーゼネコンの現場所長は、下請の原価等の閻魔帳を作成して、下請の原価を概ね把握している。そんな話を聞いた事も有ります。

しかし、先ずは自分の担当している工事の利益の把握を意識する所からスタートです。

コロナ関連だけでなく今やるべきことがたくさんあります。

特に上記のようなご経験や状態でお困りの中小建設業経営者の方に専門家紹介ネットを通じてお問い合わせやご相談お待ちしております。

【 この記事の専門家 】中小建設業の『脱!どんぶり勘定』の補佐役 服部正雄